Studio / African Symbol Sound / シンボルの歴史History / アフリカンシンボルの宿 Jamaica
レゲエ人ジャマイカ人ラスタ人ブログ Jamaica Rastafari HOME
★ 80年代ジャマイカ リリースのアフリカン・シンボル レーベル
♪レゲエ・コンピCD Reggae Reunion/レゲエ・リユニオン
AFRICAN SYMBOL PRODUCE 1987
ECHO MINNOTT
THING LING
87 年ジャマイカの チャート No.1 ヒットとなった。
エコーマイノットの7インチ シングル
TING LING -ECHO MINOTT by African Symbol Label
African Symbol Label /PAPA SAN - LIFE FUNNY
2003 PRESENTS
REGGAE REUNION
CD
COMPILATION ALBUM
レゲエ・コンピCD 「レゲエ リユニオン」
ゆったりと体 を揺らせるナイスでメロウな定番名リズム「ロック・ミー」の心地好い
ワンウェイ・トラックにそれぞれのアーチストの魅力が競い合う。
日本からはランキン・パンプキン と、シスター・シーズ、ゼブラマンakaトラウマが参加。
アフリカンシンボルが自信を持ってお届けする完成度の高いチューンとコンシャスなメッセージ集。
2003年作品。全16曲。
SYBM-1421
価格¥2500-(税別)
1.LOVE
IS THE KEY TO LIFE / A.J.BROWN
2.THAT'S MY JOY /
ANTHONY SELASSIE
3.TALK TO ME /
CEYON HARVEY
4.SO MUCH TROUBLE / RANKIN PUPKIN feat SELASSIE & CEYON
5.AFRICAN WOMAN
/ YVAD
6.AFRICAN PEOPLE / SYMBOL
7.A DE MELODY /
ECHO MINOTT
8.SAY YOU LOVE ME
/ SISTER SHEEZ aka SHIZUE
9.I'M NO EASY PUSH OVER
/ LADY G
10.RASTA TALK /
GENERAL LEON
11.FREE UP THE PEOPLE THEM /
WICKER MAN
12.AFRICAN DON'T FEAR THEM / JAH JAH WISE
13.HOW DO YOU FEEL /
CAPTAIN BARKEY
14.LOOK OUT
/ VASHTI
15.NO STOP / ZEBRA MAN aka TRAUMA
16.SO MUCH TROUBLE / RANKIN
PUMPKIN (Japanese langueage)
African SymbolプロデュースのREGGAE REUNIONのCDは
こちらのレゲエレコードショップで販売いただいております↓
DUB STORE - REGGAE RECORD .COM
Sister SHEEZ, ECHO MINOTT, ZBRAMAN,SYMBOL の曲は配信されていませんので、
是非CDをお求めください!!!
ダウンロードサイト iTune
CEYON HARVEY-TALK TO ME (PV)
AFRICAN SYMBOL-AFRICAN PEOPLE(PV)
AFRICAN SYMBOL LABEL 2003
CD アルバムREGGAE REUNIONから、
ラ ンキン・パンプキンの日本語バージョン
SO MUCH TROUBLEのみの特別250枚アナログ・カット。
800 円税別
AFRICAN SYMBOL LABEL JAPAN RELEASE 90‘S〜With RANKIN PUMPKIN
アフリ カン・シンボル・レーベル90年代以降の
ランキ ン・パンプキン作品リスト
DANCE HALL QUEEN feat LITTLE CEYAN English (アナログ)
DANCE HALL QUEEN feat LITTLE CEYAN Japanese
1994年にJAP JAM レーベルよりの7イン チ・アナログリリース。
音源はAFRICAN SYMBOLプロダクション が提供。
当時ジャマイカで、オリジナル・ダンスホール・ク イーンの
KARLINEがもてはやされ、ダンスホールクイー ンという言葉がシーンに定着しだしたことを元に、
シンボルのアイデアで書かれた英語の曲を日本語にし て歌った。
SYMBOLの娘セヤンとのコンビネーションで、英 語・日本語スタイルをスタートさせた。
リズムはMELODY MAKERのドラマー、 CRISと、ベーシストのSQUEEDLYの共同作。
IT‘S LOVE feat NATTY I−BOL English (アナログ)
IT‘S LOVE feat LITTLE CEYAN Japanese
ラスタマンであるプロデューサーSYMBOL(I− BOL)の遺憾と、
強い反戦への思いが込められ、
広島、長崎の原爆をリリックに言及した革命的な反戦 チューン。
AFRICAN SYMBOL レーベルよりアナロ グリリース。
TRIBUTE TO GARNET SILK feat NATTY I―BOL English (ア ナログ)
TRIBUTE TO GARNET SILK feat LITTLE CEYAN Japanese
1995年の1月に突然聞いたジャマイカのシン ガー、ガーネット・シルクの悲報に衝撃を受けた
シンボル(I−BOL)とパンプキンが書き下ろした 追悼曲を
AFRICAN SYMBOLレーベルより7イン チ・アナログリリース。
当時はラスタのご意見番でIRIE FMのラスタア ワー「CUTTING EDGE」のディスクジョッキー、
ムータ・バルーカの時間でもPLAYされた。
REGGAE DUB SOUND feat LITTLE CEYON English (アナ ログ)
REGGAE DUB SOUND feat LITTLE CEYAN Japanese
AFRICAN SYMBOL レーベル、7イン チ。プロデューサーSYMBOLのアイデアで書き下ろし、
PUMPKINが日本バージョンに変換。ジャマイカ と日本のサウンドの名前を挙げてBIG UP。
リズムは、当時IRIE FMスタジオのエンジニア でケテ・リズムのオリジネーターBARRY氏で、
同スタジオで録音、ミキシング。
ジャマイカで制作された同曲のプロモーションビデオ は現地のTVでも放送された。
JAPAMAICAN TWANG feat LITTLE CEYON, ZEBRA MERODY English
JAPAMAICAN TWANG feat LITTLE CEYON, ZEBRA MELODY Japanese(アナログ)
1997年、AFRICAN SYMBOL レーベ ルより7インチリリース。
日本のレゲエアーチストが次々と渡ジャマし、ジャマ イカの至る所で日本人のアーチストを
見かけるようになった渡ジャマ全盛第一期当時、その 光景を見たSYMBOLのアイデアで、
ジャマイカに来ていたゼブラ・メロディーも加えて共 に書き下ろし、
ジャマイカと日本のレゲエ・エンターテイナーの名前 を挙げてBIG UP。
当時ジャマイカで音修行をしていたトラックメーカの KAMISIRO氏がリディムを手がけて、
MIXING LAB STUDIOで録音。
LEGALIZE IT English (アナログ)
LEGALIZE IT Japanese
AFRICAN SYMBOLレーベルよりアナログ リリース。
リズムはFIRE HOUSE CREWのキーボー ドのDANNY MARSHAL。
GANJAリリックのTUFF TUNE。
MI NO MIX INA BABYLON English
MI NO MIX INA BABYLON Japanese
AFRICAN SYMBOLレーベルのワン・ウェ イ・リズムのオムニバスCD「LUCKY」収録曲。
コーラスはエンジニアでもあるANTHONY SELASSIEとCEYON。
英語ヴァージョンはIRIE FMでも頻繁に PLAYされた。
(日本未発売)
SO
MUCH TROUBLE English (オムニバスCD・アナログ)
SO MUCH TROUBLE Japanese
明朗なホーンのONE DROP系リメイク・リズ ム。AFRICAN SYMBOLレーベルの
ワン・ウェイ・リズムのオムニバスCD「REGGAE REUNION」収録曲。
コーラスはANTHONY SELASSIEと CEYON。
英語ヴァージョンはIRIE FMでもPLAYされ た。
本作の日本語ヴァージョンのみ限定アナログカット。
★♪★♪ ★ ♪★ ★★ ★♪♪★
プロダクトに関するお問い合わせは
africansymbol@hotmail.co.jp(日本語)
AFRICAN SYMBOL REGGAE MUSIC PRODUCTION
& RECORDING STUDIO
17 Foster Avenue Montego BayJamaica W.I
(876)776-6481
symbol_ja@hotmail.com